脱毛をしたいと考えている方の中には、サロン選びで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここでは人気脱毛サロンのストラッシュと脱毛ラボの2つのサロンについて、そのメリットとデメリットを比較していきたいと思います。
気になる所から見る
ストラッシュと脱毛ラボ、それぞれいくらで脱毛できるの?
脱毛は決して安いお買い物ではありません。
申し込む前にきちんと価格を把握しておきたいですよね。
ストラッシュと脱毛ラボのプランについて、その特徴と料金を比べてみましょう。
ストラッシュの特徴と料金
ストラッシュの全身脱毛は4種類のプランがあります。
①回数無制限通い放題コース:369,000円
②回数制プラン:6回95,760円、12回181,000円など
③月額制プラン:月7,980円(初月無料、クレジットのみ)
④都度払いプラン:1回21,980円(回数ごとに料金は異なります。18回目14,120円)
無制限・回数制・都度払いの3つのプランでは、1回の施術で全身すべて脱毛することが可能です。
来店ペースが早く最短2週間と早く進められるので、脱毛完了まで早いのが特徴です。
月額制プランは、脱毛範囲は1/4とペースはやや遅くなってしまいますが、毎月の支払が少なくお財布に優しいプランです。
脱毛ラボの特徴と料金
脱毛ラボには大きく分けて3種類のプランがあります。
①月額制プラン:全身56か所1,990円/月、選べる28か所1,490円/月
②回数制プラン:6回159,980円、12回269,980円
③1回単発脱毛プラン:Sパーツ2,000円、Mパーツ3,000円、Lパーツ4,000円
脱毛ラボの特徴としては月額プランが非常に安いことです。
ただし気を付けておきたいのが、1度の照射で処理できる範囲が少ないという点です。
全身すべてを照射するのには14ヵ月の期間がかかってしまいます。
両者を比較すると、早く納得のいくまで脱毛をしたい!という方にはストラッシュの回数制または無制限プラン、まずは少しずつ低価格で脱毛を始めてみたいという方には脱毛ラボの月額制や単発プランなどが良いでしょう。
どちらのサロンも学割などお得な割引も利用可能なため、カウンセリングの際にプランと料金を相談してみるのもおすすめですよ。
ストラッシュと脱毛ラボの保証内容、アフターサービスの比較
思うような成果が出なかった時やもしものトラブルなど、保証やアフターサービスがあれば安心して契約することができます。
それぞれの内容を確認してみましょう。
ストラッシュの保証とアフターサービス
回数パックプランの保証:6回10ヵ月保証、12回1年6ヵ月保証、18回2年保証
申し込みから上記の期間内であれば、キャンセル時に残りの回数分返金してくれます。
月額制や都度払いはその時々で料金が発生するため料金の保証制度はありません。
また、通い放題は5年の保証期間となっていますが、これは申し込みから5年間はいつでも通うことができるというものです。
またドクターサポートを用意しているので、肌トラブルなどが発生してしまった場合には適切な処置をしてもらうことができます。
脱毛ラボの保証とアフターサービス
回数パックプラン:6回1年、9回1年半、12回2年
脱毛ラボも月額制や単発プランでは保証はありません。
回数パックプランの保証期間はストラッシュよりやや長くなります。
脱毛ラボでは有料にはなりますが保証期間の延長手続きも可能です。
妊娠や出産などで通えなくなる可能性がある場合には、脱毛ラボの回数パックプランで「安心施術サポート」をするのが安心と言えますね。
また、脱毛ラボはシロノクリニックと提携しており、万が一のトラブルの場合は無償でバックアップしてくれるそうです。
ストラッシュと脱毛ラボの脱毛機や脱毛方法の違い
料金について説明してきましたが、2つのサロンには脱毛方法に違いはあるのでしょうか。
まずはストラッシュの脱毛方法についてですが、こちらでは「ISGトリプルアタック脱毛」というのを採用しています。
産毛にも反応しやすく痛みの少ない「SHR脱毛」、太い毛にもしっかり対処できる「IPL脱毛」を部位によって使い分けており、さらに「STスーパージェル」という美容成分の高いジェルを使うことで肌への負担を軽減しながら効率よく脱毛を進めていきます。
脱毛ラボでは医療メーカーが開発した美容に強い脱毛器を使用し施術を行います。
「S.S.C美容脱毛」と呼ばれる脱毛方法とオリジナルのジェルを合わせて使うことで、“痛みの少ない脱毛”を実現しています。
痛みが感じやすいと言われているVIOも痛みを軽減できるなどのメリットがあります。
ストラッシュと脱毛ラボの脱毛終了までの期間や施術時間の比較
まずは、脱毛完了までにかかる期間を比較してみましょう。
ストラッシュでは全身脱毛パックプランで通った場合、最短2週間に1度のペースで通うことができます。
早い方では半年ほどで脱毛完了できます。
脱毛ラボはパックプランで1か月に1度のペース、約1年~2年ほどかかることになります。
また、月額制プランではどちらも1回の施術箇所が少なくなるため上記より時間がかかることになります。
早く脱毛を終わらせたい!という人は気を付けるようにしましょう。
1回の全身脱毛の施術時間はストラッシュで約1時間半、脱毛ラボで約105分とのことでした。
こちらには大きな差はないので、あまり気にしなくてもいいでしょう。
ストラッシュと脱毛ラボ、結局どこに通えばいいの?それぞれのメリット・デメリット
ここまでいろいろな方面から2つを比較してきましたが、それぞれのサロンはどのような方に向いているのでしょうか。
それぞれまとめると以下のようになります。
ストラッシュのメリット・デメリット
ストラッシュはプランが豊富なので、毛量が多くて悩んでいる方におすすめです。
脱毛完了までの期間が半年と短いので、早く綺麗になりたい!という方はストラッシュを選ぶといいでしょう。
脱毛方法も多くのサロンがIPL脱毛だけを使用しているのに比べ、ストラッシュではSHR脱毛を取り入れています。
肌が傷みやすい、毛が濃いなどで悩みをお持ちの方はストラッシュでカウンセリングを受けてみると良いでしょう。
注意点は、保証期間は脱毛ラボよりやや短くなるということです。
ある程度継続して定期的に脱毛に通う予定がある人におすすめです。
また月額プランはパックプランに比べ脱毛ペースが遅くなりますが、他社の月額よりやや高めです。
ペースと料金を比較し選ぶ必要があるでしょう。
脱毛ラボのメリット・デメリット
脱毛ラボはストラッシュに比べて、月額プランや単発プランなど安価な支払い方法がそろっています。
大きな金額を払うのは難しいという方や、まずは少しお試ししてみたいという方におすすめです。
少しずつ進められるのとストラッシュに比べ保証期間がやや長いので、自分のペースで脱毛にチャレンジしたいという方に適しているでしょう。
一方で、特に月額プランだと脱毛完了までかなりの時間が必要になってしまいます。
金額だけを見て申し込みをすると希望の日までに脱毛が終わらないという可能性も。
結婚式の予定や「来年の夏までに綺麗にしたい」など目標がある人は脱毛ラボの月額プランは避けた方がいいでしょう。
ストラッシュと脱毛ラボの比較まとめ
全体的に保証がしっかりしていて早く脱毛を進められるプランは少し高価になり、月額制など手持ちがなくても安価で進めていけるプランは施術に制限がある場合が多いです。
ご自身の悩みに合わせたサロン選びをすると良いでしょう。
素敵なサロンを見つけて、ぜひ理想の自分を手に入れてくださいね。